ニューフェイス登場
【2月5日(日)】
今週末はDNSの予定だった原付散歩会ですが、白くまクロスの準備が昨日で概ね済んだので早朝から厚木に向かいます。
時間あるので港北PAで朝メシ。

しばらくココで蕎麦食べていませんでしたがこんな上品な汁だったかなぁ。
お値段もお上品ですね。
個人的にはもっと安っぽい真っ黒でカラダにワルそうな汁のほうが好きです。
7時前にBONSAIさん着。
今日はショールームお休みです。
T川さんに続き本日のスペシャルゲストきらセンセ到着。

BW'S125での参加です。
ギリ原付ですが調べてみたら9.8馬力もあるじゃナイッスか!
チョイノリの約5倍のモンスターマシンです。
タニさんがお見えにならないのでお迎えに行きます。

4台揃ったところで出発。
さわやかダートを抜けいつものところでひと休み。

ワタシが参加するとたいてい天気ヨクナイのですが今日はイイお天気。
きらセンセが晴れ男だからですかね。

ちょっと荒れ目(非オフ車原付にはですが)の道も難なくこなすきらセンセ。
オフ経験ナイかたにはキツイかと思いますが、そこはアテンドのタニさんがゼツミョーにルートをセレクトしてくださっているので。
まぁきらセンセならどこでもダイジョブでしょうということでフツーにいつものルートでしたが。
抜けたところで休憩。

BW'Sパワーありますが重いので下りはタイヘンだったようです。

そしていつもの滝で

定点観測。
今日は比較的暖かいので川沿い入っても気温差感じませんでした。

これまたいつものところで休憩。
みなさんナゼ指差しているかおわかりでしょうか?
ちなみにワタシはわかりません。

最後の休憩場所着。
きらセンセ「ココってうなぎ屋の近くですよね?」
え?うなぎ?
T川さんとタニさんはご存じのようで美味しいお店とのこと。
話をきいているうちに胃袋はスッカリうなぎモードになり丁度昼時なので食べに行くことに。

チョーウマイッス!
トーゼン肝吸い付き。
鰻重食べたの久しぶりだなぁ 。
きらセンセとはここでお別れ。
おつかれさまでしたm(_ _)m
次回は非力なマシンを期待しています。
DOAのエントリー開始時間が迫っているため普段は使わない大通りを行きますがチョイノリの調子がイマイチ。
一定の速度まで上がると失速し始め、一度スロットル戻してまた開けると復活するの繰り返し。
ガス欠近いかと思いリザーブに入れるもあまり変わらず。

もう少しなのでとりあえずそのまま走ります。

無事BONSAIさんに戻ってきました。
DOAのエントリーも無事済みチョイノリのチェック。
不調の原因はオイル不足かもしれません。
後ろ走ってたきらセンセによると「2stの後ろ走ってるみたい」というくらいオイルの焼ける匂いしてたらしいので。
ということでオイルの残量チェックしましょう。
窓は…ナイッスね。
といことはフィラーキャップにディップスティックのパターンですね。
キャップだけでした…
ネットによると中を覗くと中に工状のゲージがあるとのこと。

ミエマセン…
ヘッドランプで中照らしてみるととりあえず残量はダイジョブそう。
気をつけていたつもりですが全開時間ちょっと長過ぎたかなぁ。
ちなみに前回折れてウブカタさんに直してもらったエキパイはまったく問題ナシでした。
今週末はDNSの予定だった原付散歩会ですが、白くまクロスの準備が昨日で概ね済んだので早朝から厚木に向かいます。
時間あるので港北PAで朝メシ。

しばらくココで蕎麦食べていませんでしたがこんな上品な汁だったかなぁ。
お値段もお上品ですね。
個人的にはもっと安っぽい真っ黒でカラダにワルそうな汁のほうが好きです。
7時前にBONSAIさん着。
今日はショールームお休みです。
T川さんに続き本日のスペシャルゲストきらセンセ到着。

BW'S125での参加です。
ギリ原付ですが調べてみたら9.8馬力もあるじゃナイッスか!
チョイノリの約5倍のモンスターマシンです。
タニさんがお見えにならないのでお迎えに行きます。

4台揃ったところで出発。
さわやかダートを抜けいつものところでひと休み。

ワタシが参加するとたいてい天気ヨクナイのですが今日はイイお天気。
きらセンセが晴れ男だからですかね。

ちょっと荒れ目(非オフ車原付にはですが)の道も難なくこなすきらセンセ。
オフ経験ナイかたにはキツイかと思いますが、そこはアテンドのタニさんがゼツミョーにルートをセレクトしてくださっているので。
まぁきらセンセならどこでもダイジョブでしょうということでフツーにいつものルートでしたが。
抜けたところで休憩。

BW'Sパワーありますが重いので下りはタイヘンだったようです。

そしていつもの滝で

定点観測。
今日は比較的暖かいので川沿い入っても気温差感じませんでした。

これまたいつものところで休憩。
みなさんナゼ指差しているかおわかりでしょうか?
ちなみにワタシはわかりません。

最後の休憩場所着。
きらセンセ「ココってうなぎ屋の近くですよね?」
え?うなぎ?
T川さんとタニさんはご存じのようで美味しいお店とのこと。
話をきいているうちに胃袋はスッカリうなぎモードになり丁度昼時なので食べに行くことに。

チョーウマイッス!
トーゼン肝吸い付き。
鰻重食べたの久しぶりだなぁ 。
きらセンセとはここでお別れ。
おつかれさまでしたm(_ _)m
次回は非力なマシンを期待しています。
DOAのエントリー開始時間が迫っているため普段は使わない大通りを行きますがチョイノリの調子がイマイチ。
一定の速度まで上がると失速し始め、一度スロットル戻してまた開けると復活するの繰り返し。
ガス欠近いかと思いリザーブに入れるもあまり変わらず。

もう少しなのでとりあえずそのまま走ります。

無事BONSAIさんに戻ってきました。
DOAのエントリーも無事済みチョイノリのチェック。
不調の原因はオイル不足かもしれません。
後ろ走ってたきらセンセによると「2stの後ろ走ってるみたい」というくらいオイルの焼ける匂いしてたらしいので。
ということでオイルの残量チェックしましょう。
窓は…ナイッスね。
といことはフィラーキャップにディップスティックのパターンですね。
キャップだけでした…
ネットによると中を覗くと中に工状のゲージがあるとのこと。

ミエマセン…
ヘッドランプで中照らしてみるととりあえず残量はダイジョブそう。
気をつけていたつもりですが全開時間ちょっと長過ぎたかなぁ。
ちなみに前回折れてウブカタさんに直してもらったエキパイはまったく問題ナシでした。
スポンサーサイト